【知らなきゃ損】森林浴でストレス激減&睡眠改善の理由

森林浴の効果を紹介する健康ブログのアイキャッチ画像。森の中でベンチに座ってリラックスする女性のイラスト。
すずちゃん

最近ずっとバタバタでさ〜、なんか眠りも浅くなってる感じするのよね💦
リラックスって言っても何したらいいか分かんないし…

みどりん

すずちゃん、それなら“森林浴”を取り入れてみるのがおすすめだよ🌿
実はね、自然の中で過ごす時間にはストレスホルモンの減少効果があるって、ちゃんと研究で証明されてるの✨(出典

すずちゃん

えっ!?森林浴がそんなにスゴイなんて知らなかった…!

みどりん

うん、たった2泊3日の森林滞在で“コルチゾール”っていうストレスホルモンが有意に減ったって報告されてるの
さらに、室内で観葉植物を育てたり、アロマの香りを楽しむことでも、リラックス効果が期待できるって研究もあるんだよ(出典出典

すずちゃん

家の中でもできるって最高すぎない?🌿
なんか、観葉植物買いに行きたくなってきた〜🪴

みどりん

うんうん😊 今日はそんな“森林浴とストレス軽減”の関係について、やさしく解説していくね🌿


目次

森林浴がストレスを減らすってホント?

すずちゃん

でもさ、“自然の中で過ごすとリラックスできる”ってよく聞くけど、ほんとに科学的に証明されてるの?

みどりん

実はね、2007年に行われた日本の研究(出典で、
たった
2泊3日の森林滞在
でもストレスホルモンのコルチゾールが有意に減少したっていう結果が出てるんだよ🌲

すずちゃん

たった数日で!?それはちょっとすごいかも…!

みどりん

そうなの。しかも、森林にいるときは“副交感神経(リラックス状態)”が優位になって、
“交感神経(ストレス・緊張状態)”が抑えられるのも分かってるんだよ✨

すずちゃん

つまり、体がちゃんと“休めるモード”になるってことだね!寝つきも良くなりそう〜😌

みどりん

そのとおり♪ しかも森林浴には、血圧を下げたり、免疫細胞のNK(ナチュラルキラー)細胞が活性化する効果もあるって言われてるの🌿

👉まとめ

森林浴は、ストレス軽減・自律神経の安定・免疫力アップといった、心と体の両方にうれしい効果が科学的に示されている◎

森に行けなくても“おうちで森林浴”はできる?

すずちゃん

でもさ、毎回森に行くのって大変だし、忙しい人にはちょっとハードル高くない…?😥

みどりん

それがね、“家の中でも似たようなリラックス効果”を得ることができるって研究もあるんだよ🌱」
「たとえば、室内に観葉植物を置いたり、木の香りのアロマを使うことで、脳がリラックスモードになりやすいってデータがあるの(出典)(出典

すずちゃん

観葉植物って、見てるだけで気持ちが落ち着く感じするよね〜🌿

みどりん

うん、植物って“視覚・触覚・嗅覚”の複数の感覚に作用するから、
自律神経を整えるのにぴったりなんだって。
実際に植物の手入れをしていると、なんだか心が整うような感覚ってありませんか?🌱

すずちゃん

香りも効果あるのか〜。ラベンダーとかヒノキの香りって、たしかにホッとする💡

みどりん

そうそう♪ ヒノキや杉に含まれる“フィトンチッド”って成分は、
実際に副交感神経を高める働きがあるっていわれてるんだよ🌲

👉まとめ

森に行けなくても、観葉植物や木の香りのアロマを活用すれば、日常の中で“プチ森林浴”が楽しめる◎
忙しくてもできるリラックス法として、取り入れやすいのが魅力!


森林浴は「ぐっすり眠れる体」をつくる?

すずちゃん

森林浴ってリラックスにいいのは分かったけど、実際に睡眠の質にも効果あるの?

みどりん

うん、実はね、森林浴が睡眠に良い影響を与えるとも言われてるよ
たとえば、森で過ごすと副交感神経が優位になるから、“寝つきが良くなる”&“深く眠れる”状態がつくられやすくなるの

すずちゃん

え〜すごい!たしかに、気持ちが落ち着いてると眠りやすい気がする…💤

みどりん

自然の中で過ごすと気持ちがリラックスして、夜も自然と眠くなるような感覚があるよね。
そんな“自然の力”が、睡眠のサポートになることもあるかも🌙

すずちゃん

自然ってすごいね…!寝つきに悩んでる人、けっこう多いと思うし、試す価値ありかも

みどりん

うん、わたしも眠りが浅い時期があったけど、
植物やアロマにふれる時間を意識してから“スッと眠れる感覚”が戻ってきたよ🌿

👉まとめ

森林浴や自然の香りは、副交感神経を優位にして“眠れる体”を整えてくれる
おやすみ前の植物ケアやアロマ活用は、“おうちでできる快眠ルーティン”にもぴったり。

まとめ:自然のチカラで、心も体もゆるめよう

すずちゃん

ただ森を歩くだけでストレスが減るなんて、最初は半信半疑だったけど…
研究結果まであると説得力あるね〜!

みどりん

うんうん🌲
しかもね、自然の中に行かなくても、観葉植物やアロマの香りを取り入れるだけでも、
リラックススイッチを入れることができるんだよ🍃

要点まとめ

  • 森林浴にはストレスホルモン“コルチゾール”を減らす効果がある
  • 観葉植物や木の香りのアロマでも、自律神経を整える効果が期待できる
  • 睡眠にも関係し、深い眠りの助けにもなる
  • 忙しい人こそ“おうちでプチ森林浴”がおすすめ🪴

👉 今日からできるプチ行動

  • 🌱 観葉植物をひとつ迎えてみる
  • 🌲 木の香りのアロマ(ヒノキ・杉など)を寝室にプラス
  • 🚶‍♀️ 少しだけでも緑のある場所をお散歩してみる

みどりん

“ちゃんと休める体”をつくることが、健康にも美容にも大事なんだよね😊
自然のチカラを、もっと身近に味方につけていこう🌿



🔖 参考文献

  1. Park, B. J., Tsunetsugu, Y., Kasetani, T., Kagawa, T., & Miyazaki, Y. (2007).
    Physiological effects of Shinrin-yoku (taking in the atmosphere of the forest)—using salivary cortisol and cerebral activity as indicators.
    Journal of Physiological Anthropology, 26(2), 123–128.
    https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/17903349/
  2. Ikei, H., Song, C., & Miyazaki, Y. (2018).
    Physiological effects of visual stimulation with forest imagery.
    Environmental Research, 166, 30–37.
    https://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0013935118303323
  3. Lee, M. S., Lee, J., Park, B. J., Miyazaki, Y., & Kaplan, R. (2015).
    Interaction with indoor plants may reduce psychological and physiological stress by suppressing autonomic nervous system activity in young adults.
    HortTechnology, 25(3), 365–370.
    https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC4419447/
  4. Koulivand, P. H., Ghadiri, M. K., & Gorji, A. (2013).
    Lavender and the nervous system.
    Evidence-Based Complementary and Alternative Medicine, 2013, Article ID 681304.
    https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/19571632/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次