【私の失敗談】スキンケアだけじゃダメ!ニキビ改善は食事がカギだった話

「スキンケアだけじゃダメ⁉ ニキビ改善のカギは『食事』だった!」というメッセージが中央に大きく表示されているイラスト画像。左側にオレンジの服を着た女の子「すずちゃん」が驚いた表情で登場し、右側には白衣を着たうさぎの薬剤師「みどりん」が解説するようなポーズで立っている。背景には野菜や果物などの健康的な食品が描かれており、全体的にやさしい緑系の配色でまとめられている。
すずちゃん

最近ずっとスキンケアがんばってるのに、ニキビが全然よくならないんだよね…😢 やっぱり高い化粧品じゃないとダメなのかな?

みどりん

それね、実はスキンケアだけじゃ足りないことが多いのよ。“ニキビは内側からのアプローチ”もすごく大事って、最近の研究でも言われてるの🐾

すずちゃん

内側って…つまり“食事”ってこと?

みどりん

そうそう✨ 実際に、食事とニキビの関係を調べた論文もたくさんあって、中には“血糖値の上がりやすさ”や“乳製品の摂りすぎ”が関係しているって報告もあるの(出典

すずちゃん

えっ、食べ物でニキビ変わるの⁉スキンケアばっかり気にしてた〜💦

みどりん

今回は、“ニキビがなかなか改善しない…”って悩んでる人に向けて、食事のポイントと研究で注目されてる食材・避けたい習慣をまとめて紹介していくね🍽️✨


目次

ニキビと食事、実は関係があった!

すずちゃん

そもそも、食べ物とニキビってほんとに関係あるの?前は“関係ない”って聞いたこともあるけど…🤔

みどりん

実はね、昔は“食事とニキビに医学的な関係はない”って考えられていたんだけど、最近ではたくさんの研究で関係があるってわかってきたのよ📚

論文でもしっかり検証されている📖

2021年に発表されたレビュー論文(Dall’Oglioら)(出典)では、
“ニキビと食生活には関連がある可能性が高い”と結論づけられています。

特に注目されているのがこの2つ👇

  1. 高GI食品(血糖値を上げやすい食事)
  2. 乳製品
すずちゃん

甘いものとかパンとか、そういうのも関係してるのかな…?

みどりん

まさにその通り!次のパートでは、“なぜ甘いものや乳製品がニキビと関係するのか”を、研究をもとにわかりやすく解説していくね✨


「血糖値」がカギ?甘いものとニキビの関係

すずちゃん

チョコとかパンとか…甘いものを食べるとニキビができやすいって感じることあるけど、気のせいじゃないのかな?

みどりん

それ、実はちゃんと研究でも確かめられてるのよ!
特に“GI値(グリセミック・インデックス)”が高い食べ物は要注意⚠️

高GI食品=血糖値が急上昇しやすい食べ物

  • 白パン、白米、お菓子、清涼飲料水など
  • これらは食後に血糖値を急激に上げる
    → インスリンというホルモンが大量に出る
    → 皮脂の分泌が活発になる
    → ニキビができやすい状態に💦

📚 2007年の研究(Smithら)(出典)では、
高たんぱく&低GI食を12週間続けた男性グループの方が、ニキビの数が明らかに減ったと報告されています。

すずちゃん

「へぇ〜!“ダイエットにいい”ってだけじゃなくて、肌にもいいんだ!

みどりん

そうなの✨ 特にニキビが気になるときは、白いごはんやパンをちょっと減らして、玄米や野菜を増やすのがオススメよ


乳製品との意外な関係とは?

すずちゃん

そういえば、“牛乳飲んでるとニキビできやすい”って聞いたことあるけど、本当なの?

みどりん

実はね、これも最近の研究で“関連があるかもしれない”って言われているのよ。

脱脂乳の方がニキビとの関連が強いかも?

2018年のレビュー論文(Juhlら)(出典)によると、
“乳製品を摂っていた人の方が、ニキビが出やすかった”という複数の研究結果があると報告されています。

なぜ乳製品?と考えられている理由には…

  • IGF-1(インスリン様成長因子)の分泌促進
  • ホエイやカゼインなど乳タンパク質によるホルモン刺激

など、いくつかの要因が考えられています。

すずちゃん

えっ、乳製品がニキビに関係してるかもなんて知らなかった…💦 ヨーグルトとか毎日食べてるよ〜!

みどりん

もちろん“全員がそうなる”わけじゃないけど、ニキビに悩んでる人は“乳製品のとり方”をちょっと見直してみるのもアリよ!


ニキビを防ぐために食生活でできること

すずちゃん

じゃあ結局、ニキビを減らすにはどんな食事を心がければいいの?具体的に知りたいな~🍴

みどりん

うんうん!研究で注目されてる“ニキビにやさしい食事習慣”をわかりやすくまとめてみたよ👇

ニキビ対策として意識したい食生活のポイント

低GIの炭水化物を選ぶ

→ 白米・食パン→玄米・オートミール・全粒粉パンへ
→ じゃがいも→さつまいもやかぼちゃへ

砂糖たっぷりのお菓子や清涼飲料水を控える

→ 甘いドリンク・チョコ・菓子パンなどは血糖値が急上昇しやすい💦

③ 乳製品は“種類”と“体質”に合わせて調整を

→ 特定の乳製品(例:スキムミルクやチーズなど)を毎日摂っている人は、いったん控えてみるのもアリ◎
→ ヨーグルトなど、合う人もいれば合わない人もいるので、自分の肌状態を見ながら調整を✨

野菜・たんぱく質をしっかり

→ 野菜はビタミンやミネラルが豊富で、炎症対策にも✨
→ 肉や魚・豆腐・卵などのたんぱく質で“肌の材料”を補給!

すずちゃん

うわ〜、けっこう意識してなかったこと多いかも…😳 でも全部じゃなくて、少しずつ変えていけばよさそう!

みどりん

うんうん!まずは“白米を玄米に変えてみる”とか、ひとつだけ意識するところから始めてみるのがポイントだよ🌿


まとめ:スキンケア+食事のWアプローチで肌はもっと変わる!

すずちゃん

ニキビってスキンケアだけじゃなくて、“何を食べるか”も大事なんだね…!これは見直すしかないっ✨

みどりん

そうなの♪ 実は、ニキビに悩む人ほど“内側”へのアプローチがカギになるのよ🐰


この記事のまとめ

  • ニキビは血糖値の急上昇(高GI食)や乳製品とも関係している可能性あり
  • 白いパンや砂糖たっぷりのお菓子は要注意💦
  • 代わりに、野菜やたんぱく質をしっかり摂ることが大切
  • まずは1つでも意識を変えてみることからスタート!
みどりん

スキンケアをがんばってるあなたへ。
食事もちょっと意識するだけで、“肌の調子が整ってくる”実感につながるかもしれませんよ🌸
無理なく、できることから取り入れていこうね!


📚 参考文献

  1. Dall’Oglio, F., et al. (2021). Diet and acne. International Journal of Dermatology, 60(6), 672–685.
  2. Kwon, H. H., et al. (2012). Low glycaemic load diet and acne. Acta Dermato-Venereologica, 92(3), 241–246.
  3. Smith, R. N., et al. (2007). High-protein, low GL diet vs acne. JAAD, 57(2), 247–256.
  4. Juhl, C. R., et al. (2018). Dairy Intake and Acne. Nutrients, 10(8), 1049.
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次